美吉野醸造

みよしのじょうぞう

http://www.hanatomoe.com/

情熱蔵元

美吉野醸造は世界遺産大峰山の麓に位置し、千本桜で有名な奈良県吉野で豊かな自然の恩恵を受け、手造りならではの「米の旨味が伝わる酒」を醸しています。蔵を訪問すると、麹室は総吉野杉造り、仕込みに使われる吉野百年杉の木桶、蔵の隣には吉野川が流れ、仕込み水は古の時代より湧き出ると伝わる「弓絃葉の井戸」から汲み上げた霊峰大峰山系の福流水、主に使用される酒米は奈良県の農家に契約栽培された山田錦と、酒造りの現場はいかに地域と密接に結びついているかを思い出させてくれます。

若き四代目蔵元・橋本
晃明氏は、お酒について一を質問すれば十帰ってくる情熱蔵元。東京農大で近代的な酒造りを学んだ後、修業時代にそれとは正反対の自然淘汰型の酒母造りを目の当たりにし、美吉野醸造ではH20BYより杜氏として酒造りに携わっています。修業時代に培われた経験と信念、そして何より手間とリスクを理解した上で古来からの製法に臆することなく挑むチャレンジ精神が花巴の味を支えています。

Message in a bottle.

「酒母造りにこそ蔵の独自性が表現される」と断言する橋本杜氏の醸す花巴は、山廃は言うまでもなく、速醸でも蔵に住み着く野生酵母で仕込むこだわりよう。これによって、上質な旨味と酸を引き出し、上立ち香(飲む前に鼻で感じる香り)よりも自然で心地いい含み香(口に含んだ時に鼻に達する香り)を主体とした食事に合うお酒ができあがります。また、このように力強い酒は細心の温度管理下で熟成させることにより、深みと調和が備わり、凄みを感じさせるまでに仕上がります。「花巴」のラベルを纏った一升瓶には、橋本氏の酒造りに対する溢れる程の想いが詰まっています。

旨味がしっかり出て酸度が高いお酒が多いので、肉料理やジビエと相性が良く、中には中華料理と合わせても美味しく楽しめるものもあります。