丸世酒造店 旭の出乃 勢正宗 もち米熱掛四段 純米 無濾過生原酒
まるせしゅぞうてん ひのでの いきおいまさむね もちごめあつがけよだん じゅんまい むろかなまげんしゅ
全国でも珍しいもち米熱掛四段仕込の純米。
「もち米熱掛四段仕込み」とは、蒸したもち米(80℃くらい)で、ボール上のおむすびを造り、それを仕込中のお酒の中に溶かしもち米の上品な甘さと旨みを引き出す仕込み方法です。
丸世酒造店
丸世酒造店は、明治3年創業で約140年続く老舗の蔵元です。初代関申七郎が「世の中が丸くなりますように」との願いを込めて名づけ、酒造りを創めた古来からの製法にこだわった酒造店です。
丸世酒造店では、戦前までお酒を造るのに使用されたもち米を使用したお酒を造っています。もち米の特徴としては、一般に使用される酒造好適米とはお米の成分が異なり、本来お酒造りには不向きなお米ですが、もち米を使用すると、お酒の味にアクセントを付けることが出来、飽きずに呑めるお酒になります。
食中酒やおつまみのお供としても、美味しく頂けるお酒です。