落酒造場 大正の鶴 純米 赤磐雄町
Ochishuzo Taishonotsuru Junmai Akaiwa Omachi

落酒造場 大正の鶴 純米 赤磐雄町 生原酒 硬水生酛酒母 1800ml 2024BY
- 価格
- 4,510
- 在庫数
- 5
原料米 赤磐雄町
精米歩合 70%
酵母 協会701号
日本酒度 +10.5
酸度 2.0
アミノ酸度 1.3
Alc 17%通常の弊社蔵井水(硬水130ppm)を使用しての生酛酒母で造ったお酒です。お蔭様で生酛造り4造り目を迎えました。なんと試練が待ち構えておりました。今期の造りで初めて亜硝酸反応が早期に消失してしまいあわや早湧きになってしまう事態に!他の杜氏さんから教えを乞いなんとか窮地を脱することが出来ました。この度、乳酸菌の育成もテーマに上げており、天然乳酸菌など微生物を活かした酒造りを行うにあたり危険が伴うことを改めて実感、対処方法など学習させて頂き本当に感謝しかあり有りません。
お蔭様でこの度の技術交流企画を通し成長せて頂いております。引き続き皆様に応援して頂けたらとても励みになります。宜しくお願い致します。落酒造場 大正の鶴 純米 赤磐雄町 生原酒 軟水生酛酒母 1800ml 2024BY
- 価格
- 4,510
- 在庫数
- 5
原料米 赤磐雄町
精米歩合 70%
日本酒度 +11
酸度 2.0
アミノ酸度 1.3
Alc 17%生酛での造りはお蔭様で今期で4造り目になります。この度、同じ真庭市勝山の株式会社辻本店様のご協力のもと技術交流企画として通常幣蔵の硬水を使用しての酒母造りを辻本店様の蔵井水の軟水で仕込んだら硬水生酛酒母を使用しての酒造りと違いがあるかをテーマにし造りを行いました。
軟水で生酛酒母を仕込んだ場合、硝酸還元菌が存在しなことがあり亜硝酸反応が出ないこともあるがこの度は順調に亜硝酸反応が確認され乳酸菌誘導へと進めました。少し亜硝酸反応の消失が早い感じではありましたが酵母添加を行うと順調に膨れ誘導へと導けて順調に酵母が育ってくれました。